My roses calendar December "Rosa multifiora adenochaeta".

2月のカレンダーの薔薇「ツクシイバラ」…
こちらでも書かなきゃ…と思っている間に、既に5日よね…
節分も終わって、昨日から暦の上では春なのよね…
まだまだ寒いけれど、少しづつ日が長くなり、日差しの中に暖かさを感じられ…なんだか嬉しいです。
2月に選んだ薔薇は「ツクシイバラ」(Rosa multifiora adenochaeta)
九州の人吉地方、球磨川の辺りに自生する日本の野生薔薇🌿
自然の中で咲き誇る可憐でありながらも力強い、美しい薔薇です。
原画とカレンダーになった時の構図が違います。見比べてみて下さいませ…
花は一気に仕上げたのかしら?
花を描いている時は進み具合を写真をとらなかったみたい。
割とオーソドックスな額に入れてあります。
カレンダーだと実の位置がずいぶん違うのです…
どう配置するかは全てカレンダーの会社のデザイナーさんにお任せしています…
九州の、熊本県人吉地方…
球磨川の河川敷…
現地スケッチは僅かな時間で描いているのでざつですよね…
わたくしこのツクシイバラの里に何度か訪れています。
ツクシイバラは色のバラエティが結構あるのと、大きさも幅があるので、気になった色の花を描き留めておきます🌸
花姿.🌸🌸🌸
繊毛がいっぱい‼️
球磨川の辺りの自生地🌱
最初に取材したのはもう10年以上前かしら?
写真を整理していたら…見つけた❗️
現地でわたくしが写っている写真…
10年前の写真
とても…とても…美しい地域です🌸

michie-botanical-rose

ボタニカルアーティスト Michie (山田道惠) お教室の事と…薔薇と植物との日々

0コメント

  • 1000 / 1000