11月の講座のお知らせ

11月に入って既に4日…教室の案内が遅くなってしまいました…すみません。

今月は火曜日からスタートしたので、月曜日以外の1週目の講座は既に終了していますが、途中から受講する講座、クラスもあります。
体験も可能です。
植物がお好きな方、植物画に興味のある方、描いてみたい方、ご連絡を頂けますと幸いです。
*横須賀市くりはま花の国
2日、16日
(第1、3水曜日、午前10:30〜12:30、午後1:30〜3:30…問い合わせ☎︎046-833-8282)

*昭和記念公園花みどり文化センター
3日、17日
(第1、3木曜日、午前10:30〜12:30、午後1:30〜3:30…残席が少し出ているかも知れません、見学、体験も行っています。またキャンセル待ちを受け付けています。問い合わせ…☎︎042-526-8787)

*NHK学園くにたちオープンスクール
7日、21日
(第1、3月曜日、午後1:00〜3:00…残席1、途中入会可、問い合わせ…☎︎042-547-0570)

*プライベート国立
1日、15日
(第1、3火曜日、午前11:00〜午後2:30、ご都合に合わせて2時間半の受講をお願いしています。わたくしと一緒に描いてみませんか…
1day体験も可能です。
HPのcontact、SNSのダイレクトメッセージより連絡下さいませ)

*プライベート横浜
8日(火)、14日(月)、19日(土、満席)、22日(火、満席)、24日(木)、29日(火)
今月も若干曜日が不定期なクラスがあります(第4月曜日クラスはありません、代わりに第5火曜日に行ないます)
こちらのクラスも受講、体験希望の方はわたくしのHPのcontact、SNSのダイレクトメッセージ、よりご連絡下さいませ。
昭和記念公園と横須賀市くりはま花の国、そしてプライベート国立は1週目のクラスが終わりましたので、いつもは前月の花材を載せていましたが、こちらのコスモスは今月の昭和記念公園の花材です。
11月の昭和記念公園花みどり文化センタークラスの花材は紅葉(イタヤカエデ)とコスモス。
コスモスは何度も花材として取り上げていますが、秋らしくて良いですよね…
ちょっと舌状花が多い、半八重のようなコスモスも…
こちらは浮遊の庭に植わっているものです。
花材が用意されてはいますが、昭和記念公園では、浮遊の庭の植物と花みどり文化センターの緑のカーテンの植物を描く事も可能なのです。
こちらは緑のカーテンとして植えられています「ツンベンギア」青いノウゼンカズラのような花…
斑入りの葉のものも…
蔓なので水揚げは良くないのですが、色に惹かれて描いていらっしゃいました…
こちらは10月の昭和記念公園で用意下さったジニアとハナミズキの実…
そして向かって右中と右下はNHK学園の講座で使った赤い実たち…ハイビスカスローゼス、トウガラシ🌶、ヒベリカム…
そして生徒さんが自ら選ばれた花材、ハイビスカスです🌺
昭和記念公園ではススキが穂を揺らしています…
こちらは9月の花材でしたが、今もこんな姿で秋の空を揺らして…
こちらはくりはま花の国のイングリッシュガーデンに植えられた修景バラ…
10月に描いてもらいました…
小ぶりは薔薇たちですが、可愛いです🌿
10月のくりはま花の国の温室(バックヤード)には早くもパンジーたちがスタンバイ。
11月2日の時には無くなっていたので、どこかに植えられたのかしら…
パンジーも可愛いですよね…花材で良く使います🌱
こちらは11月のくりはま花の国の花材、ユリオプスデイジー🌼
皆さま黄色は難しい!とおっしゃいます…難しい…かな…
くりはまでツワブキも咲き始めていました…
くりはま花の国の講座、11月2日はとてもお天気が良くて…昼休みに講座で使っています建物の外をお散歩…
(少し歩いてレストランの方に行くと海が見えます…久里浜港、ここから千葉(金谷)へのフェリーや小笠原(今は無いのかしら?)へのフェリーが出ています⛴)

michie-botanical-rose

ボタニカルアーティスト Michie (山田道惠) お教室の事と…薔薇と植物との日々

0コメント

  • 1000 / 1000