万葉植物画展 in 武蔵丘陵森林公園

今日、11月12日(土)から万葉植物画展が国営武蔵丘陵森林公園に場所を移して始まりました。
2022年11月12日(土)〜2023年1月15日(日)
国営武蔵丘陵森林公園
都市緑化植物園展示練、中央口売店
11月12日(土)〜30日9:30〜16:30
12月1日〜1月15日9:30〜16:00

会期中の11月23日(水・祝)、13:00〜16:00に関連イベントとしてわたくしが講師を務めますボタニカルアート教室が開催されます。
参加ご希望の方はWEBサイトよりお申込み下さいますようお願い申し上げます。

今回のわたくしの1DAY講座の花材はサザンカの予定です。
テキスト(見本)の絵は椿ですが…(椿の予定でしたが、花の咲き状況でサザンカになりました)
写真のサザンカは最近咲いていたうちの近くのもの…
実際の花材はもっとオーソドックスな赤いサザンカだと思います。
春に奈良の平城宮跡歴史公園から始まり夏はアルプスあずみの公園、そして秋は昭和記念公園と巡回してきました万葉植物画展、アートと万葉歌の出逢い…
冬はこちら、武蔵丘陵公園での開催となりました。
今回は会場の広さの関係で半分の展示となりますが、それでも40点近くの展示となります。
寒い季節にはなりますが、万葉集で詠われた植物画をご覧頂けますと嬉しく存じます。
秋の昭和記念公園の展示の折には万葉ボタニカルアートガイドツアーと称して皆さまと一緒に鑑賞する機会を設けて頂きました。
(ヘッドマイクを付けて…斜めがけのポーチの横の黒いものは…スピーカー…自分でスピーカーを提げながらの解説でした💦)
今回わたくしが出品していますのはノイバラ…うまらの作品です。

michie-botanical-rose

ボタニカルアーティスト Michie (山田道惠) お教室の事と…薔薇と植物との日々

0コメント

  • 1000 / 1000