My roses calendar October "Crepuscule".

10月ですね…
今年も今月を入れてあと3ヶ月…
あっという間に過ぎてしまいそうです…
今月は個展もあるし、忙しく(なんだかいつも言っているけれど…💦)しているうちにあっという間に過ぎてしまいそうです。
10月は何となくこんな色のイメージ…オレンジ色…
ハロウィンのパンプキン🎃に引き摺られているのかしら…わたくし???

この薔薇はオールドローズ、名前になったクレプスキュルとはフランス語で夕暮れとか黄昏と言う意味だとか…
美しい夕暮れの空のイメージでしょうか…
そう言えば、一昨日の大阪からの帰り、飛び立つ直前に関空の飛行機の中で窓から眺めた夕日の色もこんな色でした…
(先日わたくし半分仕事で京都1泊と大阪1泊…行っていました…)
こちら…大阪堺市のミュシャギャラリーで、明日まで「大阪ボタニカルアート展」が開催されています。
わたくしも「カカヤンバラ」と「サンショウバラ」の絵で参加しており、9月28日(水)に浜寺公園の生徒さんと一緒に観てきました。
JRの堺市駅からすぐのミュシャギャラリー、明日までですが、お近くの方はどうかいらして下さいませ…
そして…カレンダーに戻って…このクレパスキュルは越後丘陵公園香りのばら園で見かけたもの…2018年6月3日なのでもう4年も前なのね…
やはり夕暮れ時で、夕陽に照らされた姿が美しくって…思わずスケッチ…
こんな感じの薔薇も大好きです💕
この額はずっと前に別の絵を入れていたもの…
今は作られていない額なのですが、なぜかこの絵にはこの額がとっても合うような気がして、以前入れていた絵を出してしまって入れ替えて、額縁部分以外は全て直してもらい、この絵専用額として生まれ変わりました。
ここ数年、良い具合に燻されたようなゴールドの額縁が少なくなっているように思います。
絵に合った額を探すのは難しい…
カレンダーの絵はちょっとコントラストが強くなってしまっています。
原画はもう少し柔らかなのですが…

そして…Crepuscule カレンダーではクレプスキュルとしましたが、クレパスキュールとしているものも…
元々がフランス語なので、カタカナ表記が色々あるのかも知れません…
全体はこんな感じ…
いつも個展を開催する時にしか外に出してあげられないこの子たち…
それぞれにピッタリのお嫁入り先が見つかって欲しいのだけれど…

michie-botanical-rose

ボタニカルアーティスト Michie (山田道惠) お教室の事と…薔薇と植物との日々

0コメント

  • 1000 / 1000