8月の講座のお知らせ
暑中お見舞い申し上げます。
日中は酷暑が続き、夜も熱帯夜…本当に危険な暑さです。
いかがお過ごしでいらっしゃいますか…
明日から8月ですね。
明日の1日月曜日から、8月の講座が始まります。
先ずは…
*NHK学園くにたちオープンスクール
今月は第1月曜日1日と第5月曜日29日(午後1:00〜3:00)となります。(第3月曜日はNHK学園がお盆休みになる為お休みです)
*横須賀市くりはま花の国
第1、3水曜日(3日、17日)午前10:30〜12:30、午後1:30〜3:30
*昭和記念公園花みどり文化センター
第1、3木曜日(4日、18日)午前10:30〜12:30、午後1:30〜3:30
上記のNHK学園、昭和記念公園の各講座は現在満席でキャンセル待ちとなっています。
また、くりはま花の国の講座は次回10月からの後期講座の募集は9月から横須賀市の市報での募集となりますが、横須賀市外在住者で受講希望の方は9月に入ってからくりはま花の国の管理事務所に問い合わせ下さいませ。
*プライベート国立
第1、3火曜日(2日、16日)午前11:00〜午後2:30のうちの都合に合わせて2時間半の受講
*プライベート横浜
第2月曜日、火曜日、金曜日(今月は金曜日も行います)、土曜日、第4月曜日、火曜日、木曜日(8日、9日(満席)、12日、13日、22日、23日(満席)、25日
午前10:00〜12:30の2時間半
プライベートクラスは随時体験も受け付けています。
受講、体験希望の方はホームページのcontactより連絡を下さいませ。
こちらは7月のくりはま花の国のひまわり畑🌻
この花の季節ですよね🌻
来週はもっと咲いていると思います。
花材として準備されるかしら?
…どのクラスもまだ花材は決まっていないのですが…
こちらは7月のくりはま花の国の花材「コエビソウ」海老みたいなフォルムから名前が…
赤いところは実は苞、花は中から出ている白い花…
この建物には出窓があって、外に向かって季節毎に飾られています…
7月前半は七夕🎋、後半は…スイカ🍉…(私、ガラスに写っていますね…💦)
そして…向かって右下はアカンサス…に種が…これを描いている方も…
くりはまの7月の花材は先のコエビソウの他に1週目はアガパンサスも用意して下さっていました。
大きな大きなアガパンサス…綺麗だけれど、大きさと花の数で敬遠される方が多くて…💦
初心者の方はコエビソウもアガパンサスも難しいと言うことで、外に生えていた猫じゃらしを描いてもらいました…
アガパンサスを束ねて持ってみました…結構重かった…💦
涼しげですよね…もう終わってしまいましたが…
こちらは昭和記念公園で1週目に準備下さったキキョウとヤマモモとガウラ(ハクチョウソウ)
そして…なぜかギャラリーに居た???ペンギンさんたち…
昭和レトロ感満載…何故?展示とは全く関係なかったのだけれど???
7月は七夕、笹飾りもありました🎋
ヤマモモが終わってしまったので、昭和記念公園の第3週で用意下さったムクゲ🌸
八重のピンク、とても綺麗でした。
キキョウをこんなに束ねて描いた方も‼︎
そして用意下さったガウラは白花でしたが、浮遊の庭のガウラはピンクでした。
ノイバラの実が…まだ緑色だけれど…
そしてヤブカンゾウの姿も…
こちらはくりはま花の国のガウラたち…
白花…
こちらも7月にくりはま花の国で咲いていたダリア、そして秋色になった?アジサイ…
8月はどんな花に出逢えるかしら?
お教室でお待ちしています。
0コメント