My roses calendar 2021 November

今日から11月ですね…
今年もあと2ヶ月…コロナ患者が急に減り始め、このまま収束するのかしら?
まだまだ気は抜けないですが、少しホッとしています。

わたくしのカレンダーの薔薇は「カラフトイバラ」という日本の野生バラのひとつです。
この薔薇は寒冷地がお好みのようで、主に北海道に生育していますが、なぜか群馬県と長野県の山地にも稀に見られるのです。
カラフトイバラ…この絵は実は描き始めたのは随分前、2013年の頃に描いていたものなんですが、実は一度ボツにしたものだったのです。
ボタニカルアーティストとして活動を始めて、仕事としていわゆる薔薇をずっと描いていたのだけれど、元々は野山で、里山で、海岸で見られる野生の草花が好きで始めたボタニカルアート、ふと野生種の薔薇が気になって、描き始めた野生バラのひとつ。
でも、今回カレンダーに組み込むことに決めてから、少し修正、手直しをして手を加えて仕上げました。
花弁いっぱいの薔薇やキュッと決まった剣弁高芯の薔薇も良いけれど、5枚の花弁の野生の薔薇は自然の美しさが際立っているように思います。
オーソドックスな焦茶色の細い額…野生種はあまりデコラティブでは無いは額の方が合うように思っています。
この額はそれでも少しデザイン性がありますが、最近はもっとシンプルの方が良いかも…と思っています。
そのうちに額縁を変更するかも…。

michie-botanical-rose

ボタニカルアーティスト Michie (山田道惠) お教室の事と…薔薇と植物との日々

0コメント

  • 1000 / 1000