浜寺公園ボタニカルアート教室のお知らせ(と作品展のご報告)
春は中止になってしまったのだけれど…
11月1日に浜寺公園ばら庭園案内倶楽部主催のボタニカルアート教室を開催しました。
そして…11月4日(水)から9日(月)まで、大阪の浜寺公園旧駅舎ギャラリーで、わたくしの作品展を開催していました。
浜寺公園旧駅舎…とても古い建物です。
明治40年建設の現存する最古級の木造駅舎でしたが、電鉄(南海電鉄)の立体交差事業の為に仮設場所に曳家という建物を解体せずに移動する方法で30メートル移動されて、高架工事が終わるまでこちらでギャラリーやカフェとして利用されています。
(設計は東京駅や中之島中央公会堂(大阪)などの重要文化財を数々手掛けた辰野金吾です)
わたくしはギャラリーに行く事は出来なかったのですが、浜寺公園ばら庭園案内倶楽部の方から沢山の写真を頂きました。
中も素敵です。
5日間ではありましたが、280名を超える来館者があったそうです。
とても嬉しいです。
そして、11月1日の講座ではクイーンエリザベスやローズヒップを用意下さいました。
ばら庭園にはイングリッシュローズも咲いていました。
講座は浜寺公園に隣接する大阪国際ユースホステル羽衣青少年センターの研修室を借りて行います。
今秋の講座はもう1日あります。
次回は11月23日(月)の祭日になります。
次回のみの受講も可能です。
関西の皆さま、薔薇を描いてみませんか…
(問い合わせ・090-2064-9828 ばら庭園案内倶楽部・岩森さん)
0コメント