残暑お見舞い申し上げます
暦の上では秋が始まりました
でも…酷暑が続いていますね
そして台風も…
どうかご自愛下さいませ
講座で用意されていた「サルスベリ」の花…花弁がひらひらしていてひとつひとつが花のようですが実は六弁の花…
そして、この花の不思議なところは…雄しべ!
真ん中の鮮やかな黄色の雄しべは飾り雄しべ、本当の雄しべはその周りのもう少し長いもの6本なんです
8月は小さなひまわりを用意してくださる公園が多いです
夏らしい!
「ひまわり」はキク科、頭状花序と言って沢山の花が集まってひとつの花を形作っています
外の花弁部分は舌状花、そして中は筒状花とも管状花とも言われる筒状の花
筒状花は周りから咲き始めます
咲き始めると雄しべの先の黄色い花粉が見えます、雌しべに5本の雄しべが貼りついています
花粉の粉が無くなると雌しべの先がふたつに割れてくるんとなっていますね…
割ってみると…まだまだ白いですが、もう種も見えますね
小さなひまわりだと可愛いですね
まだまだ暑い日が続きそうですが、描いてみたい方、HP問い合わせよりどうかご連絡下さいませ…
0コメント